【梅田】男女トラブル(浮気・不倫)による慰謝料請求について
浮気や不倫などの男女トラブルの解決は、当事者同士で話し合うだけでは解決できず、法的な対応が必要になる場合もあります。
そうしたとき、力になれるのが弁護士です。こちらでは、浮気や不倫などの男女トラブルで慰謝料を請求したい方、または慰謝料を請求された方に対して、解決のために弁護士ができることをご紹介します。
梅田周辺で男女トラブルを扱う弁護士をお探しの際は、梅田からほど近い場所に位置する山室法律事務所にお越しください。
浮気・不倫などの男女トラブルで慰謝料を請求したい方へ
例えば、パートナーが浮気・不倫をしたことにより夫婦関係が大幅にこじれたような場合、浮気・不倫相手に以下の条件が当てはまれば慰謝料を請求することができます。
- 既婚者だと知りながら不倫をしていた場合
- 普通なら既婚者だと気づくのに気づかずに不倫をしていた場合
ただし、慰謝料を請求する前に証拠集めをすることが重要です。浮気・不倫相手に対して怒りの感情が必要以上に入ってしまうと、証拠の収集やどのような請求ができるかなど、解決のための法的な主張に必要な行動を上手にとれないことがよくあります。
その結果、相手に証拠を隠されてしまうなどして、慰謝料の請求ができなくなってしまうことも少なくないです。
また慰謝料は、どの程度の精神的苦痛を被ったのかにより相場がありますが、その相場についての情報がない状態だと、どうしても高く主張してしまう傾向にあることは否めません。
こうした点から、浮気・不倫などの男女トラブル解決のためには慰謝料請求に必要な証拠集めや、事実関係を示す情報収集などを行い、冷静に解決を目指せる弁護士にお任せください。
浮気・不倫などの男女トラブルで慰謝料を請求された方へ

もしあなたが浮気・不倫などの男女トラブルの当事者で、慰謝料の請求をされている場合はどうでしょうか。
請求を受ける側としては、そもそも請求する側の主張が正当であるのかどうか、主張する額が正当なものかどうかを見極めなければいけません。
請求する側は当然ながら怒りの感情を抱いているため、交渉をするような場合でも相当に強い態度で当たってくることが予想されるからです。
しかし、夫婦関係がすでに破たんしているようなケースでの浮気・不倫には慰謝料が発生しないケースもあり、夫婦が離婚しない場合には数百万もする慰謝料は認められません。それにもかかわらず、怒りに任せた相手の圧力に押されてしまうこともあります。
こうした浮気・不倫などの男女トラブルの解決を弁護士に依頼すれば、相手の請求の内容が正当なのかどうかを冷静に判断しながら対応するため、いくらあなたが慰謝料を請求された側の立場でも、不当な要求に屈することはなくなります。
浮気・不倫など男女トラブルの慰謝料相談は梅田から近い山室法律事務所へ
浮気・不倫など男女トラブルの慰謝料問題について、弁護士が対応できることをご紹介しました。
梅田周辺で男女トラブルを扱う弁護士をお探しの方は、山室法律事務所までお気軽にお越しください。パートナーの浮気・不倫などにより慰謝料を請求したい方、浮気・不倫などを原因に慰謝料を請求された方、それぞれの立場のサポートをします。
梅田から電車で10分程度の南森町に事務所がありますので、梅田周辺で弁護士をお探しの方は山室法律事務所へ。
基礎知識Basic knowledge
-
相続放棄のメリット・...
被相続人が亡くなった際に法定相続人となった方は、相続方法について次の3つから選びます。 単純承認限定承認相続放 […]
-
遺言書の作成
■遺言書には3種類ある遺言書には、誰に何を相続させるかを指定する法的効力があります。ただし、遺言書がこのような […]
-
刑事訴訟手続き
刑事訴訟の手続は、検察官による公訴の提起から始まります。公訴の提起とは、起訴とも呼ばれ、検察官が被疑者(俗にい […]
-
労働訴訟
■労働訴訟とは?労働訴訟とは、労働問題を主たる争点とする裁判のことを言います。 例えば不当解雇があっ […]
-
遺言書に有効期間はあ...
遺言書の作成を考えているが、遺言書に有効期間があるのかといったご質問をいただくことがあります。 本記事では、遺 […]
-
詐欺被害・消費者被害
■詐欺被害や消費者被害の例詐欺とは、事実を偽って相手方を誤信させ、これに基づいて金銭等を給付させる行為を言いま […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff

山室 匡史Tadashi Yamamuro
弁護士登録以降、一般民事事件(交通事故、相続、離婚、金銭トラブル等)、刑事事件を問わず手広く事件を手がけてきました。
これまでの経験を生かしつつ、皆様にもっとも適した解決策をともに考え、実践していければと思っております。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
所属団体
- 大阪弁護士会
- 刑事弁護委員会
経歴
- 平成10年3月 関西大学法学部卒業
- 平成18年10月 弁護士登録
- 平成27年12月 山室・岡田法律事務所開設
- 平成29年3月 山室法律事務所に変更
山室法律事務所へ
未払い残業代トラブルや不当解雇などを解決するために法律手続きをお考えでしたら、山室法律事務所にご相談ください。
労働トラブルを解決するための法律手続きには、通常訴訟と労働審判があり、簡略的な手続きで解決する労働審判が主流になっています。
山室法律事務所はこれまで様々な労働トラブルに対応してきた実績・判例の蓄積があるため、ご相談を受けてから解決まで、スムーズな流れで対応することが可能です。
気になる費用のことなども、お気軽にお問い合わせください。
事務所概要Office Overview
名称 | 山室法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-2-16 つたや第5ビル401 |
TEL/FAX | TEL:06-6809-7763/FAX:06-6809-7764 |
代表者 | 山室 匡史 ( やまむろ ただし ) |
対応時間 | 平日 9:30~18:30 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
