山室法律事務所 > お役立ちコラム > 離婚 > 【梅田】離婚弁護士に依頼するメリット 財産分与・親権・離婚のQ&A

【梅田】離婚弁護士に依頼するメリット 財産分与・親権・離婚のQ&A

離婚をする場合には、財産分与や慰謝料、子供がいる場合には親権や養育費といった事項も併せて決める必要があります。

 

これらの交渉をするには法律の知識が必要になるため、離婚弁護士に相談するのが良い方法です。また、法律的なサポートだけではなく精神面でのサポートも得られるなど、費用がかる以上のメリットがあります。

 

このページでは離婚弁護士に依頼するメリットや、離婚に関するQ&Aをご紹介します。梅田周辺で離婚にお悩みの方は、ぜひご参考ください。

離婚を弁護士に依頼するメリットとは

離婚問題について弁護士に依頼するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

 

まず、当然ですが弁護士は法律の専門家ですので、離婚にあたっての法律的なサポートを受けることができます。また法律の適用を受けるために、自分に有利な事実が認定される状態に持っていくことが可能になります。

 

事実認定は証拠によって行うので、適切な証拠を集める必要があり、この証拠集めのサポートを受けたり、探偵などの専門家を紹介してくれたりします。

 

また、離婚のような事態になったときには、当事者の間で感情的な対立が発生していることから、冷静な交渉ができないこともよくあります。

 

その結果、条件だけを聞けば双方歩み寄ることができるにもかかわらず、顔を合わせて話し合ったために喧嘩になってしまって合意ができなくなってしまう、といったトラブルが発生してしまいます。そのような交渉が長く続くのは非常に精神的な負担を強いられるものです。

 

弁護士に依頼することによって、弁護士が相手との交渉の矢面に立ってくれるようになります。そのため精神的な負担が一気に減り、冷静に交渉をすすめられるという心理的なサポートもメリットの一つといえます。

 

梅田周辺で離婚弁護士をお探しでしたら、山室法律事務所へご相談ください。梅田近くの山室法律事務所では、様々なトラブルに関するご相談をお受けします。離婚に関する知識がない、冷静に交渉を進められないといった方は、ぜひご依頼ください。

弁護士のご紹介

財産分与や親権など離婚についてのQ&A

ここでは、梅田近くで営業する山室法律事務所に寄せられた、離婚に関するご質問にお答えします。ぜひチェックしてみてください。

 

Q. 離婚をする際に決めておく方が良いことはなんですか?

 

A. お子様がおられる場合には親権者を決めておかなければなりません。これにともなって、お子様と同居しない親とお子様との面会交流についても取り決めをしておくことが望ましいといえます。
また、養育費の支払い額や支払い方法については、離婚後に争いのもとになりますので、あらかじめ取り決めておく方がよいでしょう。夫婦共有財産の分与についても時間が経過するとうやむやになってしまうことがありますので、あらかじめ決めておく方がよいと思います。

 

Q. 財産分与とはなんですか?

 

A. 婚姻期間中に形成した夫婦の共有の財産を、貢献度に応じて分配することをいいます。

 

Q. 財産分与の対象になるもの・ならないものはなんですか?

 

A. 夫婦の収入によって形成した財産は分与の対象になります。たとえば、婚姻期間中に購入した自宅・家財道具・自動車などの財産、預貯金、有価証券、保険解約返戻金、退職金などです。これに対して、夫婦の一方が婚姻前から有していた財産は財産分与の対象になりません。

 

Q. 財産分与の割合はどの程度ですか?

 

A. 原則は50:50です。

 

Q. 親権とはなんですか?

 

A. 未成年の子に対して、身上を監護し、財産を管理する権限のことをいいます。

 

Q. 親権者は何を基準に決められますか?

 

A. 離婚時に合意で決めた親が親権者になります。合意ができない場合には、離婚調停や離婚訴訟の場で家庭裁判所調査官が、どちらが親権者にふさわしいかを調査します。その際、最も重視されるのは、婚姻期間中に主に子を監護していたのがいずれかという点です。 このほかにも、乳幼児については母親を優先させるべきであるという考え方や、兄弟姉妹は分離せずに一人の親権者のもとで監護すべきであるという考え方もあります。
そのほか、経済状況、居住環境、家庭環境、教育環境、子に対する愛情や監護の意欲などを総合的に考慮して、いずれが親権者にふさわしいかを決めていくことになります。

 

Q. 親権が相手方になった場合でも、子どもと一緒に暮らせる方法はありますか?

 

A. 親権と監護権を分離する場合もあり、その場合、親権者が相手方となっても、監護権者となった親が子どもと一緒に暮らすことになります。

 

Q. 養育費とはなんですか?

 

A. 未成熟子が社会人として自活できるようになるまでに必要とされる費用であり、非監護親から監護親に支払われます。

 

Q. 養育費は何歳まで請求できますか?

 

A. 一般的には未成熟子が満20歳に達する月までです。しかしながら、家庭環境・教育環境・経済力は人それぞれであり、大学や大学院を卒業するまで支払う約束をするケースもあれば、未成年者であっても正職について就業しているような場合には未成熟子とはいえないことから請求できないこともあります。

 

Q. 養育費の相場はどのくらいですか?

 

A. 父親と母親の収入やお子様の年齢・人数によって異なりますので、一概にはいえません。

 

梅田周辺で離婚弁護士をお探しでしたら山室法律事務所にご相談ください

このページでは、離婚について弁護士に依頼するメリット、離婚についてのQ&Aをお伝えしました。

 

離婚においては当事者間に鋭い感情的な対立があることが通常で、その結果条件では納得できても態度が気にくわないなど、うまく交渉がまとまらないことが多くなります。

 

そういった場合に離婚弁護士に依頼することで、法律面でのサポートのみならず、精神面でのサポートも受けられるのです。

 

梅田周辺からもアクセスしやすい場所にある山室法律事務所では、10年以上の経験を持った離婚弁護士が、お客様の離婚問題のサポートをいたします。梅田周辺で離婚に関するお悩みがある方は、ぜひご相談ください。

 

弁護士費用について

離婚相談のお問い合わせ

山室法律事務所で取り扱う離婚・男女問題

協議離婚書の作成、離婚調停、審判離婚、裁判離婚、財産分与、子どもの親権、監護権、養育費、面接交渉、年金分割、浮気、不貞行為、慰謝料、DV、婚姻費用、婚約破棄

よく検索されるキーワードKeyword

資格者紹介Staff

山室 匡史弁護士

山室 匡史Tadashi Yamamuro

弁護士登録以降、一般民事事件(交通事故、相続、離婚、金銭トラブル等)、刑事事件を問わず手広く事件を手がけてきました。

これまでの経験を生かしつつ、皆様にもっとも適した解決策をともに考え、実践していければと思っております。

気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

所属団体

  • 大阪弁護士会
  • 刑事弁護委員会

経歴

  • 平成10年3月 関西大学法学部卒業
  • 平成18年10月 弁護士登録
  • 平成27年12月 山室・岡田法律事務所開設
  • 平成29年3月 山室法律事務所に変更
大阪市で労働審判を有利に進めたい方は
山室法律事務所へ

未払い残業代トラブルや不当解雇などを解決するために法律手続きをお考えでしたら、山室法律事務所にご相談ください。
労働トラブルを解決するための法律手続きには、通常訴訟と労働審判があり、簡略的な手続きで解決する労働審判が主流になっています。
山室法律事務所はこれまで様々な労働トラブルに対応してきた実績・判例の蓄積があるため、ご相談を受けてから解決まで、スムーズな流れで対応することが可能です。
気になる費用のことなども、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

事務所概要Office Overview

名称 山室法律事務所
所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-2-16 つたや第5ビル401
TEL/FAX TEL:06-6809-7763/FAX:06-6809-7764
代表者 山室 匡史 ( やまむろ ただし )
対応時間 平日 9:30~18:30
定休日 土曜・日曜・祝日
山室法律事務所の写真