交通事故の過失割合とは?決め方や納得いかない場合の対処法など
交通事故の過失割合は、誰がどのように決定しているのでしょうか。
また、納得がいかない場合の対処法はどのようにすればよいのでしょうか。
当記事では、交通事故の過失割合について詳しく解説をしていきます。
過失割合の決定方法
過失割合は、被害者にも交通事故の発生に落ち度があるにもかかわらず、賠償額を全額被害者に負担させるのは公平の見地から妥当ではないという理由で、設けられている制度です。
この過失割合は、事故の状況によって決まっていきます。
人対自動車、自動車同士、自動車と自転車といったような事故の当事者の状況、信号無視や脇見運転などの当事者自身の交通違反がなかったか、道路の見通しや事故当時の交通状況などの複合的な要素によって、割合が決定されます。
この過失割合は、当事者同士または弁護士などの代理人が話し合いによって決めるものです。
示談交渉において、加害者側の任意保険会社から過失割合が提示されることがあります。
しかし、保険会社の提示した割合だからといって、必ずしもそれが正しい過失割合であるとは限りません。
その理由は、加害者が自身に不利な証拠を保険会社に伝えていない場合があるなど、正確に事故態様が反映されたものではない可能性があるためです。
過失割合に納得がいかない場合の対処法
保険会社から提示された過失割合に納得がいかない場合には、過失割合の変更の交渉を行います。
この交渉は個人でも行うことが可能ですが、個人相手の交渉の場合には、保険会社はなかなか過失割合の変更に応じてくれないということが非常に多いです。
そこで弁護士に示談交渉を依頼することで、スムーズに過失割合の交渉が進むことがあります。
弁護士は過去の裁判例などを用いて、発生した事故の過失割合はどれくらいの数値が妥当であるかということをリサーチします。
そしてリサーチした結果の割合を示すこととなるため、保険会社としても納得せざるを得ない場合があるからです。
また、加害者が自身に有利な証拠のみを提出している可能性があるため、ドライブレコーダーや警察の実況見分などを提出するだけで、数値が覆る可能性もあります。
弁護士の交渉によっても過失割合の変更がなされなかった場合には、そのまま裁判手続きにも移行することが可能です。
交通事故は山室法律事務所にお任せください
過失割合の交渉は個人で行うのは非常に難しいものです。
弁護士に相談をすれば必要となる証拠についてのアドバイスを受けることができますし、示談交渉を依頼することで、慰謝料が増額されるケースもあるため、過失割合に納得ができない場合には、弁護士に依頼することが最善の解決策といえるでしょう。
山室法律事務所は、過失割合をはじめとした慰謝料の示談交渉や、後遺障害などの交通事故に関するトラブルも専門的に取り扱っておりますので、お困りの方は一度ご相談ください。
基礎知識Basic knowledge
-
刑事訴訟手続き
刑事訴訟の手続は、検察官による公訴の提起から始まります。公訴の提起とは、起訴とも呼ばれ、検察官が被疑者(俗にい […]
-
離婚時の親権の決め方...
離婚をする際に、親権について揉めるケースは少なくありません。では、親権はどのようにして決めるのでしょうか。また […]
-
顧問弁護士
弁護士との顧問契約についてお悩みの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。このページでは、企業法務に関する様 […]
-
欠陥住宅
■欠陥住宅の例欠陥住宅とは、住居として通常備えるべき効用を備えていない住宅のことを言います。 欠陥住 […]
-
保釈請求
刑事事件において、警察や検察の捜査の段階では、俗にいう容疑者は被疑者と呼ばれますが、捜査の結果、検察官が刑事裁 […]
-
協議離婚の対応を弁護...
協議離婚は、夫婦で話し合い、合意をすることによって成立します。夫婦間の合意によって離婚できるので、必ずしも弁護 […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff

山室 匡史Tadashi Yamamuro
弁護士登録以降、一般民事事件(交通事故、相続、離婚、金銭トラブル等)、刑事事件を問わず手広く事件を手がけてきました。
これまでの経験を生かしつつ、皆様にもっとも適した解決策をともに考え、実践していければと思っております。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
所属団体
- 大阪弁護士会
- 刑事弁護委員会
経歴
- 平成10年3月 関西大学法学部卒業
- 平成18年10月 弁護士登録
- 平成27年12月 山室・岡田法律事務所開設
- 平成29年3月 山室法律事務所に変更
山室法律事務所へ
未払い残業代トラブルや不当解雇などを解決するために法律手続きをお考えでしたら、山室法律事務所にご相談ください。
労働トラブルを解決するための法律手続きには、通常訴訟と労働審判があり、簡略的な手続きで解決する労働審判が主流になっています。
山室法律事務所はこれまで様々な労働トラブルに対応してきた実績・判例の蓄積があるため、ご相談を受けてから解決まで、スムーズな流れで対応することが可能です。
気になる費用のことなども、お気軽にお問い合わせください。
事務所概要Office Overview
名称 | 山室法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-2-16 つたや第5ビル401 |
TEL/FAX | TEL:06-6809-7763/FAX:06-6809-7764 |
代表者 | 山室 匡史 ( やまむろ ただし ) |
対応時間 | 平日 9:30~18:30 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
