債権回収 手続き
- 取引先倒産の場合の債権回収
■債権回収のポイント取引先が倒産した場合に問題となるのは、他の債権者との関係です。 倒産する企業は複数の相手からの債務を抱えていることが多く、そのすべてを弁済することは当然できません。そのため、各債権者は債務者の財産を分け合う関係に立ちます。 そこで、債権を最大限回収するための工夫が必要になります。 ■取引先倒産...
- 債権回収の手続きにおける手段・方法
債権回収を行うにあたって最初に取るべき手段が、電話や口頭による催促です。債権者本人による催促で解決できない場合であっても、弁護士に交渉を依頼することによって相手方の態度が変わることがあります。 ■内容証明郵便内容証明郵便は、郵送時期や文書内容が郵便局に記録されるタイプの郵便です。内容証明郵便自体に法的な効果がある...
- 離婚の種類と手続き
このページでは、離婚に関する様々なテーマの中から、離婚の種類と手続きについてご説明いたします。 主な離婚の種類は、協議離婚、調停離婚、裁判離婚の3つの種類があります。 ①協議離婚協議離婚とは、夫婦が話し合い(協議)を行い、離婚することや、その条件について合意し、成立させる離婚の種類をさします。手続きとしては、必要...
- コンプライアンス法務
企業法務に関するお悩みはもちろん、労働問題、相続・遺言に関する問題、離婚問題、犯罪・刑事弁護、借金問題、不動産関係の問題、債権回収、交通事故、その他法律相談など幅広い分野に対応しております。企業法務についてお悩みの方は、山室法律事務所まで、どうぞお気軽にご相談ください。豊富な知識と経験を基に、ご相談者様に最適なご...
- 顧問弁護士
企業法務に関するお悩みはもちろん、労働問題、相続・遺言に関する問題、離婚問題、犯罪・刑事弁護、借金問題、不動産関係の問題、債権回収、交通事故、その他法律相談など幅広い分野に対応しております。企業法務についてお悩みの方は、山室法律事務所まで、どうぞお気軽にご相談ください。豊富な知識と経験を基に、ご相談者様に最適なご...
- 自己破産
自己破産とは、借金の返済が不可能となったことを裁判所に認定してもらい、返済義務の免除を受ける手続きのことを言います。 自己破産には、債務の免除によって経済状態をリセットできるという大きなメリットがあります。その反面、高価な財産が換価処分される、信用情報機関に事故情報が登録されて新しいクレジットカードが数年間作れな...
- 刑事訴訟手続き
起訴状を検察官が読み上げ、裁判における審判対象となっている事件を明らかとする手続きを指します。 (3)権利の告知被告人が有する黙秘権などの権利について、裁判から説明される手続きを指します。具体的には黙秘権の存在とそれにより裁判において終始黙秘することも、個別の質問に対して黙秘することもできること、任意に陳述するこ...
- 保釈請求
保釈の請求をしたい場合には、保釈の手続きでは、様々な書類を作成・提出しなければならず、裁判官に被告人を保釈すべきことを主張する必要もあります。また保釈が認められやすくなる示談では弁護士を代理人として立てなければ交渉に応じてもらえない場合もあります。難しい手続きから解放され、保釈の可能性を高めるためにも刑事事件に強...
- 慰謝料・損害賠償
交通事故に関するお悩みはもちろん、労働問題、相続・遺言に関する問題、離婚問題、犯罪・刑事弁護、借金問題、不動産関係の問題、債権回収、企業法務、その他法律相談など幅広い分野に対応しております。「相手が無保険だった場合の交通事故慰謝料計算の相場が知りたい。」など、交通事故についてお悩みの方は、山室法律事務所まで、どう...
- 示談交渉
交通事故に関するお悩みはもちろん、労働問題、相続・遺言に関する問題、離婚問題、犯罪・刑事弁護、借金問題、不動産関係の問題、債権回収、企業法務、その他法律相談など幅広い分野に対応しております。交通事故についてお悩みの方は、山室法律事務所まで、どうぞお気軽にご相談ください。豊富な知識と経験を基に、ご相談者様に最適なご...
- 慰謝料(不貞行為)
離婚問題に関するお悩みはもちろん、労働問題、相続・遺言に関する問題、交通事故、犯罪・刑事弁護、借金問題、不動産関係の問題、債権回収、企業法務、その他法律相談など幅広い分野に対応しております。離婚問題についてお悩みの方は、山室法律事務所まで、どうぞお気軽にご相談ください。豊富な知識と経験を基に、ご相談者様に最適なご...
- 遺言書の作成
作成にあたっては証人2人とともに公証役場に行って手続きを行う必要がありますが、健康上の理由等で公証役場に行けない場合には公証人に出張してもらうこともできます。 公正証書遺言は公証人が作成するため、記載の不備により無効になるおそれがありません。また、公証役場で保管されることとなるので改ざんや紛失の心配もありません。...
- 相続手続き
相続手続きの中には、期限が定められているものもあります。そのため、各手続きの期限を把握しつつ、計画的に進めていくことが大切になります。 〇死亡後3か月以内・法定相続人の確定葬儀が終わったら、最初に取り掛からなくてはならないのが法定相続人の確定です。被相続人の出生時から死亡時までの全ての戸籍を取り寄せて親族関係図を...
- 労働訴訟
■労働訴訟の手続き労働訴訟の手続は、一般的な民事訴訟と変わりません。 まず原告(労働者)が訴状を裁判所に提出します。この訴状に不備がなければ被告(会社)にも訴状が届き、原告・被告に口頭弁論期日が通知されます。 被告は訴状を見て原告の主張を確認し、これに対する答弁書を作成して第一回期日で提出します。例えば残業代の支...
基礎知識Basic knowledge
-
税務訴訟・行政事件
■行政訴訟とは?行政訴訟とは、国や公共団体を相手取り、行政処分の効力などを争って提起される訴訟のことを言います […]
-
債権回収の手続きにお...
■電話による催促債権回収を行うにあたって最初に取るべき手段が、電話や口頭による催促です。債権者本人による催促で […]
-
交通事故によるむちう...
交通事故でむちうちと診断された場合、入通院慰謝料などの請求が可能です。さらにむちうちの後遺症があると認定されれ […]
-
刑事訴訟手続き
刑事訴訟の手続は、検察官による公訴の提起から始まります。公訴の提起とは、起訴とも呼ばれ、検察官が被疑者(俗にい […]
-
未払い残業代の請求を...
近年、ブラック企業などによる労働問題が大きく取り上げられている中、賃金や残業代の未払いなどは非常に深刻な問題と […]
-
不当解雇で会社を訴え...
勤務先から不当解雇をされてしまった場合に、会社に対して何かしらのアクションを起こすことは、労働者の基本的な権利 […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff
山室 匡史Tadashi Yamamuro
弁護士登録以降、一般民事事件(交通事故、相続、離婚、金銭トラブル等)、刑事事件を問わず手広く事件を手がけてきました。
これまでの経験を生かしつつ、皆様にもっとも適した解決策をともに考え、実践していければと思っております。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
所属団体
- 大阪弁護士会
- 刑事弁護委員会
経歴
- 平成10年3月 関西大学法学部卒業
- 平成18年10月 弁護士登録
- 平成27年12月 山室・岡田法律事務所開設
- 平成29年3月 山室法律事務所に変更
山室法律事務所へ
未払い残業代トラブルや不当解雇などを解決するために法律手続きをお考えでしたら、山室法律事務所にご相談ください。
労働トラブルを解決するための法律手続きには、通常訴訟と労働審判があり、簡略的な手続きで解決する労働審判が主流になっています。
山室法律事務所はこれまで様々な労働トラブルに対応してきた実績・判例の蓄積があるため、ご相談を受けてから解決まで、スムーズな流れで対応することが可能です。
気になる費用のことなども、お気軽にお問い合わせください。
事務所概要Office Overview
名称 | 山室法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-2-16 つたや第5ビル401 |
TEL/FAX | TEL:06-6809-7763/FAX:06-6809-7764 |
代表者 | 山室 匡史 ( やまむろ ただし ) |
対応時間 | 平日 9:30~18:30 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |